刈払機が水田除草カルチに、除草と撹拌の相乗(ダブル)効果!農家の皆さんと話し合って生まれた製品です!
★代かきで高低ができてしまっていませんか?
★同じ場所だけ草が出ていませんか?
代かきで高低差ができてしまうと、その年はずっと同じ場所に草が出やすくなってしまいます。
この水田カルチなら、軽トラックの荷台の端に載せておけば田んぼの見回り等で気づいたときにすぐ草取りができます。
雑草との勝負は時間との勝負でもあります。時を与えず伸ばさないことが一番の対策です。
※本機は伸びすぎてしまって草を刈るものではありません。
★除草剤を使わずに済む方法を探していませんか?
稲が葉を広げ条間に影をつくるようになるまでの間は、どうしても草が出やすい時期です。
最近は草の勢いが強く、ひとたび伸びてしまうと除草剤も効かないという声も効かれます。
少し手間はかかりますが、この水田カルチで定期的に(週1回ほど)撹拌をしてやることで、伸びようとしている草を減らすと同時に、濁りによって次の草の光合成を阻害する効果も期待できます。
★稲を元気にしませんか?
水田の土は、水に接する表層が好気性で下層が嫌気性という状態になっています。
それぞれの層では、稲に有益な微生物が活動していますが、時には上下を混和する刺激を起こすことで微生物の多様性を促し、結果として稲に良い土壌環境が期待できます。
良い土づくりは健全な分けつや成長に繋がります。
部分除草をしたいとき、除草剤を節約したいとき、稲を元気にしたいとき、そんなときはこの水田除草カルチをご利用ください!
※本商品は肩掛け式刈払機に取り付けたものになりますので、動画・写真内の使用イメージと若干異なる場合がございます。
水田に対して直角に刈払機のパイプを動かしていくことで、作業機が斜めに入らず作業がしやすくなります。
|
 |
【標準レンタル品詳細】
・取り扱い説明書
・刈払機本体
・水田カルチ
※燃料は含まれておりません。
|