本日で5月も終わり。扇風機の出番が増えてきました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。アグリズバイヤー ボブです。
エアコンをつけるほどでもないですが、私は暑がりなので、寝るときも窓をあけて外の空気を取り入れるために扇風機をよく利用しています。快適に眠れるのですが、雨が降るとこの方法は使えません。もうすぐ梅雨入りですので、そろそろエアコンの出番も近いかなと思っている今日この頃です。
本日は、草刈機やチェンソーに使われるオイルのグレードについて簡単にご紹介させていただきます。
本日で5月も終わり。扇風機の出番が増えてきました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。アグリズバイヤー ボブです。
エアコンをつけるほどでもないですが、私は暑がりなので、寝るときも窓をあけて外の空気を取り入れるために扇風機をよく利用しています。快適に眠れるのですが、雨が降るとこの方法は使えません。もうすぐ梅雨入りですので、そろそろエアコンの出番も近いかなと思っている今日この頃です。
本日は、草刈機やチェンソーに使われるオイルのグレードについて簡単にご紹介させていただきます。
気がつけば、3月も半ばを過ぎてしまいました。みなさまいかがお過ごしでしょうか、アグリズバイヤー ボブです。
「暑さ寒さも彼岸まで」と言う言葉があるように寒さも和らいできているような気がします。私がブログに「暖かくなりそう」などと書くと寒くなると言う、うわさがありますが気のせいだと思いたい今日この頃です。
本日のブログは、先日、ハスクバーナのバッテリーチェンソーと高枝プルーナーを試す機会がありましたのでそのご紹介になります。
一年の計は元旦にありと言いますが、まだ目標の決まっていないバイヤーボブです。みなさまいかがお過ごしでしょうか?
先日、実家に帰った際みかんをたくさんもらいました。皮が薄くて甘いおいしいみかんでした。コタツに入って食べるみかんはやっぱり最高ですね。コタツと言えば、母方の実家には掘りごたつがありました。コタツを動かせないと言う欠点もありましたが、足にかかる負担の少ない掘りごたつはなかなか良い物でした。今住んでいるところにはコタツは置いていないのですが、パソコン作業を行うのにいすに座って入るコタツが欲しい今日この頃です。
今日のブログは、ハスクバーナ353 16RTと20インチバーチェンセットの御紹介です。
本年もあと1週間ほどになりました。みなさまいかがお過ごしでしょうか?バイヤー ボブです。
お年玉の準備や大掃除をしているとなんとなく年の終わりを感じてしみじみしてしまいます。
今日はクリスマスイブですね。なんだかんだ言いながら、おっさんの癖にクリスマスの雰囲気は結構好きなだったりします!
クリスマスと言えばケーキ。おっさんになった今でも、甘い物好きの私の中では「クリスマスはケーキをおおぴらに食べて良い日」と決まっていたのですが、近年の体重増加に伴いこの法則が乱れつつあります。
でも、アイスケーキとかおいしいんですよね・・・。
今回のブログはハスクバーナーのバッテリーモデルの御紹介です。
農機具通販ショップ「アグリズ」は、1947年創業以来、実店舗で農機具販売をしている株式会社藤原農機(農業整備技能士在籍)が運営をしています。
〒645-0006 和歌山県日高郡みなべ町北道150-2