まいどです! アグリズクリスです。
今回はイチオシ特価品の紹介と、人気商品再入荷のお知らせの二本立てでお送りします!
ではでは早速。
まいどです! アグリズクリスです。
今回はイチオシ特価品の紹介と、人気商品再入荷のお知らせの二本立てでお送りします!
ではでは早速。
10月に入りすっかり涼しくなってきて長袖シャツを着るようになりました。昔は1年中、重ね着をするのが好きだったのですが、最近の夏は暑すぎるのでTシャツ一枚で過ごすことが圧倒的に多くなりました。だから秋から春にかけて僕には楽しい時期です。そんなアグリズバイヤーのサムです。
今回のブログは、一般的にはマルチと呼ばれるマルチングフィルムの効果ってどんなものがあるのか書いてみたいと思います。
今日の朝は気温がかなり下がり、ここ和歌山でも少し肌寒く感じられました。みなさまいかがお過ごしでしょうか?アグリズバイヤー ボブです。
困ったことに風邪が治ってくれません。症状が良くなってきたと思っていたらまたぶり返してしまったようです。寝込むほどではないのですが喉が痛い。昨日までは咳に悩まされていたのですが、今日は鼻水と喉の痛みに悩まされております。
のど飴でも買ってきてしのぐようにしましょうか。
今日のブログは、草刈機の刈取方法についてのおさらい、ハンマーナイフ式とロータリーナイフ式の特徴とメリットデメリットについてお話したいと思います。
まいどです!アグリズクリスです。
ここ最近すっかり秋めいてきましたね!
この前会社帰りに地元の漁港で釣りをしてたのですが、日が落ちてからは半袖では寒いくらいでした。
釣り人にとって秋といえばは小型のアオリイカ釣りのシーズン!
アグリズバイヤーのサムです。9月も最終日となりました。昨日から急に涼しくなって身体がビックリしています。皆さまも体調にはお気をつけください。
本日のブログは、畑にすき込むことで、はがしや回収、廃棄の手間いらずで注目されている、農業用生分解性マルチフィルムの「ビオトップ」の生産が再開されましたので、ご紹介します!
ここ和歌山では夕方から天気が崩れるようですが朝は過ごしやすく穏やかな天気となっています。みなさまいかがお過ごしでしょうか?アグリズ バイヤーボブです。
先々週にひいた風邪が思いのほか長引き先週の連休も結局何もできませんでした。まだちょっと喉がおかしい気がします。ぱっと熱が出て寝込む風邪よりも微妙に体調を崩す風邪のほうが治るのが遅いような気がするのは気のせいなんでしょうか?
今日のブログは初めての方向け、草刈刃(チップソー)の大きさと刃数についてのお話です。
まいどです!
さてさて本日は動力噴霧器、通称”動噴”の選び方についてです。
動噴って選びに難くないですか??
機械に詳しい方でないと、スペック(能力)表だけ見て自分の作業用途にマッチした動噴を選ぶ事って意外と難しいと思います。
特に初めて動噴を購入される方にとっては「給水量30L/m」とか言われてもよく分からなくて困りますよね。
というわけで、失敗しない動噴の選び方、解説しちゃいます。
アグリズバイヤーのサムです。明日は秋分の日です。多くの地域で稲刈りが終わり、電気柵のシーズンも終わりかなぁと思っていたのですが、ありがたいことにまだまだ売れ続けています。山田錦などの酒米は地域にもよりますが10月中~下旬に刈取りするようですね。美味しいお酒のためにもまだまだ電気柵には頑張ってもらわないといけませんね。もちろん他の作物にも大活躍しています。今回は電気柵の電源の種類について書いていきます。
よく見ると暦はすでに9月後半、台風が去り、一気に秋が深まったような気がしています。みなさまいかがお過ごしでしょうか。アグリズバイヤー ボブです。
不覚にも風邪を引いてしまい、先日の17・18日はベットで過ごすことになってしまいました。どちらにしても台風が来ていたので休日を満喫・・・とはいかなかったのですが、それでも勿体ない気がしました。今回の風邪は喉に来るようですのでみなさまもお気を付けくださいませ。
今回のブログは大人気商品、共立HR662ハンマーナイフモアの入荷情報です。
まいどです! 海沿いに住む僕は台風で家が揺れて戦々恐々としておりました。どうも、クリスです。
台風、すごかったですね……。ここ和歌山県でも中々の風と雨で、台風一過翌日にはオフィスから徒歩数分のビーチに面した道路でも松の葉が大量に落ちており、朝から業者さんがエンジンブロワーで清掃されている姿も。
いやぁ、台風は家屋や施設などの被害ももちろんですが、落ち葉やゴミの散乱も後片付けが大変ですよね。
本日はこれからの季節落ち葉清掃に大活躍のブロワーの「ノズル」についてのお話です。
農機具通販ショップ「アグリズ」は、1947年創業以来、実店舗で農機具販売をしている株式会社藤原農機(農業整備技能士在籍)が運営をしています。
〒645-0006 和歌山県日高郡みなべ町北道150-2