いつの間にか8月も終わりですね。いつの間にかセミの声も聞こえなくなってきたような気がします。みなさまいかがお過ごしでしょうか、アグリズバイヤー ボブです。
子供のころはこうした季節の変わり目を虫や植物で見つけたりしていましたが、今は気温やカレンダーで判断するようになってしまいました。
日中はまだまだ暑いですが、意外と秋は近くに来ているのかもしれませんね。
今日のブログはHR531の入荷情報になります。
いつの間にか8月も終わりですね。いつの間にかセミの声も聞こえなくなってきたような気がします。みなさまいかがお過ごしでしょうか、アグリズバイヤー ボブです。
子供のころはこうした季節の変わり目を虫や植物で見つけたりしていましたが、今は気温やカレンダーで判断するようになってしまいました。
日中はまだまだ暑いですが、意外と秋は近くに来ているのかもしれませんね。
今日のブログはHR531の入荷情報になります。
アグリズバイヤーのサムです。ごはん屋さんやカフェに期間限定メニューってありますよね。僕はよくスタバに行くのですが、常に期間限定メニューがあってにぎわっています。でも僕がオーダーするのはいつもの定番メニューなんです。なぜって定番になるってことは人気が高くて自信があるってことですからね。で、その定番メニューにシロップやエスプレッソショットを追加したり、低脂肪乳に変更したりとカスタムをして楽しんでいます。あれ?それって定番の良さを崩してるんじゃ??というツッコミは無しでお願いします(笑)ベースの良さを活かしてグレードアップしているのです(笑)
此処和歌山では曇り空のせいか気温が低いようで過ごしやすいです、みなさまいかがお過ごしでしょうか。アグリズバイヤー ボブです。
今日はそうでもないですが、日中の気温はどんどん上がっています。梅雨の時期に入るので少し早いかなとも思ったのですが、直射日光を防ぐため、窓の「すだれ」を新しくしました。普段は「ヨシ」を使っていたんですが、今年は「竹ひご」の物を使ってみます。取り付けの金具が破損していたのでこちらも一緒に取り替えました。これで、暑い夏も快適に過ごせるでしょう。
今回はアグリズお勧め草刈機~モア偏~③としてHeyまさお事CMX2202について入荷情報もあわせてご紹介させていただきます。
GW明けのドタバタもようやく落ち着き、お久しぶりの更新となりました。
どうも、家庭菜園で最近植えたレタスが早くも虫食いだらけでちょっと困惑中なアグリズ店長のクリスです。
やっぱり防虫ネットか不織布を掛けないとダメですかね……。レタスはひと株だけなのでちっちゃく切った不織布でもべたがけしようかしら。もしくはちゃんと防除しちゃう??
うーん。やっぱり葉物って難しいですね。
毎度です!アグリズ店長のクリスです!
いやー!気づけばすっかり春の気候ですね!4月序盤はなかなか気温が上がらずホントに春は来るのかと心配になりましたが、ここ数日は日中ならシャツ一枚で過ごせるくらいの気温になってきました。
さてさて、春といえば防除のシーズンですが皆さんどちらのメーカーの動噴をお使いですか?
丸山? 有光? 共立? 動噴メーカーも色々ありますが、丸山製作所の動噴を使用している方が最も多いのではないでしょうか。
まいどです!
先日インテックス大阪で開催された農業EXPOの視察に行ってきました。
「次世代農業」と呼ばれる最新の農業向けテクノロジーはスゴイ速度で進化していってますね。農地に設置したセンサーで天候や気温、湿度や土壌の水分量やpHなど多数の情報を収集してスマホやタブレット等の端末で見える化したり、スマホを活用して何月何日にどの畑で何分作業したかを自動で記録したりとドンドン高機能化されていっています。
またお値段も随分と身近な価格になりつつありますね。この先さらに有用性が認知されれば国や県などからの補助も期待できるのではないでしょうか。
まいどです!アグリズ店長のクリスです。
最近花粉の飛散が本格化しているらしく、アグリズオフィスのティッシュ消費量が増加傾向です(;´Д`)
僕も軽い花粉症持ちで、例年は目のかゆみくらいで済んでいるんですが、今年は症状が悪化してきているのか日によっては鼻がグシュグシュの時があります。
アグリズのハリーさんが結構重症でこの時期は花粉症の薬が手放せないらしく結構ツラそうで、僕もこのまま重症化していったらあんな感じになるのかと戦々恐々としております。
2月は「逃げる」と申しますが、すでに1/2が過ぎようとしています。みなさまいかがお過ごしでしょうか、アグリズバイヤー ボブです。
先日、マウスの調子が悪くなったので新しくしました。様々な種類のマウスがたくさん発売されていていろいろ迷いましたが、結局以前から使っていて手になじんでいるタイプの後継モデルにしました。
「使い慣れている」ってやっぱり重要ですよね。
本日のブログは長らく欠品状況が続いておりました、ミニハンマーナイフモアHR401の入荷のお知らせです。
最近は節分に恵方巻きを食べる習慣がエンターテイメント化していますね。写真をツイッターやインスタグラム等のSNSにアップしたい若者にウケるような見た目が面白いものが売れているんだと思います。今年は、急な用事でバタバタしてしまい豆まきも恵方巻きもありませんでした。写真映えする農業資材があったらいいのになぁと日々思っているアグリズバイヤーのサムです。
アグリズで人気爆発している商品のひとつがアニマルフェンスとアニマルフェンス用の扉(ゲート)です。昨日入荷しまして販売を再開しております。前回も即完売してしまいましたが、今回も売り切れ必至です。特に扉のほうは手作りの工程が多く、生産数が少なくなっております。
今日は大寒ですね、ここ和歌山では雨が降った影響もあるのか昨日よりも寒さは感じられませんでした。みなさまいかがお過ごしでしょうか? アグリズバイヤーボブです。
先日の寒波の影響で雪が降り、山間部では路面凍結による事故も見られたようです。特に橋の上が危ないですよね、私もヒヤリとした事があります。
気温の下がる夜間から早朝にかけては路面の凍結状況がわかりにくいので特に注意が必要です。皆様もお車の運転には十分お気をつけくださいませ。
長らく予約販売状態が続いておりました、筑水キャニコムCMX2202Heyまさおが入荷しました。
農機具通販ショップ「アグリズ」は、1947年創業以来、実店舗で農機具販売をしている株式会社藤原農機(農業整備技能士在籍)が運営をしています。
〒645-0006 和歌山県日高郡みなべ町北道150-2