農機具ならアグリズ!中古農機具並みの格安通販店
保証・メンテナンス対応OK!領収書発行対応!後払いOK!
重要
【重要】お問い合わせ窓口の定休日が「日曜日・祝日」から「土曜日・日曜日・祝日」に変更となりました
商品カテゴリーから探す

バイヤーおすすめ商品

湿地作業にはこのハンマー、RX-550A。アグリズお勧め草刈機~モア偏~④

ここ和歌山では昨日夜半から降り続いていた雨が、一時的に止んでます。ただ、まだまだ降りそうです。みなさまいかがお過ごしでしょうか?アグリズバイヤー ボブです。
ほんっとうに久しぶりの雨となりました。今週からずっと天気は下り坂みたいですね。恵みの雨ではありますが、まとまって降りすぎると土砂崩れなどの影響も心配になってきます。なかなか難しいものですね。
今日のブログは、梅雨時の草刈作業におすすめ、泥濘に強いハンマーナイフモアRX-550Aのご紹介です。

続きを読む

猪突猛進!イノシシ用電気柵セットでちょっともう進めない!?

アグリズバイヤーのサムです。明日って父の日ですね。実はまだプレゼントを買っていません。毎年のこととなると何をあげてよいのか悩みますよね。去年はポロシャツだったので今年は帽子か靴でいいかなぁと思ったり。中にはアグリズの商品を父の日のプレゼントに選んでいただいているお客様もいらっしゃいます。やっぱり普段使いができる実用的なのが良いですよね。もし僕のようにまだ悩んでいる方がいらっしゃればアグリズのページも覗いていってください!

今回ご紹介する商品は、悩まなくてもこれさえ買えばイノシシ用の2段張がすぐできちゃう!アグリズオリジナルセットのご紹介です。100m刻みで100m~500mまでご用意しました。

続きを読む

わらイラズ?ワラサラバー?敷き藁の代用品のお名前ナンデス

アグリズバイヤーのサムです。商品のネーミングって面白いですよね!僕は1人でツッコミを入れたりしてしまいます。名前で何に使う商品かすぐにわかるもの、まったくわからないもの、いろいろあります。ネーミングセンスで有名なメーカーさんの商品でアンメルツヨコヨコってありますが、いまだにヨコヨコの意味がわかっていません。ナイシトールは名前で何に効くのかなんとなく判断できますよね。しかも僕に必要なやつです(笑)。最近のお気に入りは使ったことはありませんがサカムケアです。

かなり脱線しましたが、農園芸の分野ではわかりやすい商品名って大事だと思うんです。どの作業に使えるか名前でわかるほうが選びやすいです。今回はアグリズの大ヒット商品の中からそういうお名前を与えられた商品のご紹介です。

続きを読む

心の底からオススメしたい動噴、MSE-25H-1をご紹介!

まいどです!

先日出張で数日家を空けて居たのですが、妻に家庭菜園の水やりをお願いするのを忘れてレタスが見事に枯れちゃいました。

元々虫が結構付いちゃっててダメかな~って思ってた株なんでまぁ仕方ないです。今度もしレタスを植える時はしっかり防虫して水やりを忘れないようにしたいと思います。

続きを読む

2サイクルエンジンオイルのグレードについてのお話

本日で5月も終わり。扇風機の出番が増えてきました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。アグリズバイヤー ボブです。
エアコンをつけるほどでもないですが、私は暑がりなので、寝るときも窓をあけて外の空気を取り入れるために扇風機をよく利用しています。快適に眠れるのですが、雨が降るとこの方法は使えません。もうすぐ梅雨入りですので、そろそろエアコンの出番も近いかなと思っている今日この頃です。

本日は、草刈機やチェンソーに使われるオイルのグレードについて簡単にご紹介させていただきます。

続きを読む

ゼノアヘッジトリマーHT751Pro-1シリーズの選び方

まいどです!

先日出張で名古屋に行ってきたのですが、タイミングが合わずに手羽先が食べられなかったのがちょっと心残りなクリスです。

好きなんですよねー、風来坊の手羽先!初めて食べた時はホント衝撃をうけました。

「こんなに美味い手羽先があったなんて!」って。

それ以来ちょくちょくネット通販で風来坊の手羽先を取り寄せてしまうくらいドハマリしちゃいました。

続きを読む

電気柵の資材が充実!支柱やガイシ、コードもお買い得!(2)

アグリズバイヤーのサムです。最近、僕の友人からオシャレな作業着「のらスタイル」の注文を2回もらいました。母の日にプレゼントして好評だったので今度は父の日と自分用だそうです。色や柄がかわいいし、値段が安いし、それでいて機能的でとっても気に入ってくれています。家庭菜園を趣味にしているそうで、作業の後にコンビニに寄っても恥ずかしくないし普段着にも使えそうと言っていました。アグリズでも大好評販売中ですので一度コチラからご覧になってください。

今回ご紹介する商品は、アグリズの安くて便利な電気柵資材の第二弾です。支柱(ポール)、ガイシ(碍子・がいし)、コード(ワイヤー・ヨリ線・ロープ)には種類がたくさんあってどれを選べばいいの?ってなりますよね。前回はコスパ重視でしたが、今回はコスパ一辺倒ではなくコストも気にしつつ設置作業がラクになる資材をご紹介させていただきますね。

続きを読む

CMX2202 Heyまさお入荷です、アグリズお勧め草刈機~モア偏~③

此処和歌山では曇り空のせいか気温が低いようで過ごしやすいです、みなさまいかがお過ごしでしょうか。アグリズバイヤー ボブです。
今日はそうでもないですが、日中の気温はどんどん上がっています。梅雨の時期に入るので少し早いかなとも思ったのですが、直射日光を防ぐため、窓の「すだれ」を新しくしました。普段は「ヨシ」を使っていたんですが、今年は「竹ひご」の物を使ってみます。取り付けの金具が破損していたのでこちらも一緒に取り替えました。これで、暑い夏も快適に過ごせるでしょう。

今回はアグリズお勧め草刈機~モア偏~③としてHeyまさお事CMX2202について入荷情報もあわせてご紹介させていただきます。

 

続きを読む

電気柵の資材が充実!支柱やガイシ、コードもお買い得です!

お久しぶりです、アグリズバイヤーのサムです。先日コストコさんに行ってきました。相変わらず賑わっていましたねー。僕は車のタイヤを見ていましたが一般的なサイズ以外はやっぱりお取り寄せなんですね。ローテーションやバランス調整等いろんなサービスが無料でタイヤ価格に含まれているのにキャンペーン価格でそこそこ安かったです。今は店舗内で眼科クリニックを開業してくれる医師を募集しているようで、メガネもすぐ作れてどんどん便利になっていきそうです。もっと近かったらいいのになぁと思いました。

今回ご紹介する商品は、アグリズの安くて便利な電気柵資材です。支柱(ポール)、ガイシ(碍子・がいし)、コード(ワイヤー・ヨリ線・ロープ)がメインです。呼び方がいろいろあってページ上で見つけにくいことがありご迷惑をおかけしております。改善に向けてコツコツ修正をしております。それではオススメの資材をドーンとご紹介させていただきますね。

続きを読む

アグリズお勧め草刈機~モア偏~その②


ゴールデンウィークが終わって気がつけば、5月半ばを過ぎてしまいました。みなさまいかがお過ごしでしょうか、アグリズバイヤー ボブです。
沖縄はすでに梅雨入りしたみたいですが、和歌山は5月末頃に梅雨入りを迎えるでしょうか。ジメジメしたうっとおしい時期が続きますが、元気を出して行きたいですね。でも、気温も上がって食中毒が心配な時期に入ってきます。みなさまも十分ご注意くださいね。

今日のブログはアグリズお勧め草刈機~モア偏~その②をお送りいたします。
入門機としても最適、コンパクト乗用モアのご紹介です。

続きを読む

農機具通販ショップ「アグリズ」

運営者:

農機具通販ショップ「アグリズ」は、1947年創業以来、実店舗で農機具販売をしている株式会社藤原農機(農業整備技能士在籍)が運営をしています。

〒645-0006 和歌山県日高郡みなべ町北道150-2