お久しぶりのブログになります、みなさまいかがお過ごしでしょうか。アグリズバイヤー ボブです。
春ですねぇ。朝、夕はまだ少し肌寒いですか日中はぽかぽかと温かく、作業を行っていると汗ばむぐらいの気温になってきました。
ここ和歌山では、山里の方はまだですが、海に近い地域は桜もきれいに咲いています。僕はどちらかといえば「花より団子」の方なのですが、美しく咲いた桜を見ると一瞬心奪われますね。
最近、歳のせいか若い頃より良く感じられるようになりました。良いものですね、桜。
さて、今日のブログはアグリズお得意!?の特価刈払機のご紹介です。
バイヤーおすすめ商品
エンジンの音と匂いで桜咲く!ホンダの耕うん機はレンタルで!
みなさんこんにちは!レンタル担当バイヤーのナオトです!
春は別れと出会いのシーズン・・・なんていうのは一般的な表現ですが、アグリズスタッフとしては「春は畑づくりのシーズン!」と言っておかなければならないところです。
皆さん色々なきっかけで春の訪れを感じることがあると思うのですが、僕が一番「春だなぁ~」と感じるのはやっぱり農機具特有の軽快なエンジン音とガソリンの匂いですね。
ガソリンの匂いが好きというと危ない人のような感じがしますが、春になると空気が変わりますから、冬場の乾燥した空気の中で感じるチェンソーの排気音やオイル臭さとはまた違う良さがあり、動噴や耕うん機などの4ストロークのエンジン音・肥料や農薬と排気の匂いが混じったあの感じは体験した人にしかわからない良さがありますよね。
そこで今回は耕うん機といえば世界のHONDA!ということで、販売台数の多さはもちろん、レンタル機としても長年愛されるその秘密は以下をチェック!
芝草の手入れをもっと軽快に!空飛ぶ芝刈機って知ってますか?
みなさんこんにちは!レンタル担当バイヤーのナオトです!
2月ももう終わりということで、いよいよ草刈り・防除のシーズンが迫って参りました!弊社でも農薬の注文や機械の点検依頼などが増えてきており、少しずつではありますが春の訪れを実感しているところです。
そこで今回は春といえば「芝生のある公園でお花見!ピクニック!」ということで、天気のいい日は公園や庭で子供を遊ばせて自分は刈りたての芝生で昼寝・・・なんていうお父さんも多いのではないでしょうか。
僕もそんな1人なのですが、庭に芝生のある方はもちろん、汗ばむ陽気の中、公園の施設管理や庭の芝刈りをされる方はかなりの重労働ですよね。
そこで今回ご紹介したいのがタイトル画像の機械で、そう、「空を飛ぶ芝刈機(?)」なんです!最新式の機械のような響きですが、実は昔から造園業者さんでは定番アイテムのこの機種、レンタル価格を要チェックです!!
防除シーズン目前!ホースを買うなら巻取り機付きがオトク!
まいどです!アグリズバイヤークリスです!
いやぁ、先週までとは打って変わって一気に暖かくなりました。
気温の変化と共に当店でも売れ筋商品のラインナップが徐々に春向けにシフトしてきました。
中でも顕著なのが防除関連の商品ですね。
冬場は活躍の機会が少ない動噴や防除用品ですが、春が近づくにつれて徐々に売れ始めて来ています。
準備の早い方だとすでに動噴の点検や試運転も終えられているのではないでしょうか?
静電気の力で農薬代が3割減!?有光 静電ノズルをお試しください
みなさんこんにちは!レンタル担当バイヤーのナオトです!
先日ご案内致しました弊社創業祭を無事に終え、多くの皆様にご来場頂きスタッフ一同も安心しており少し気が抜けているような感じなのですが、アグリズスタッフブログは本日も平常運転で商品をご紹介していきたいと思います!
創業祭の当日は僕も店頭で商品のご案内・実演などをしていたのですが、その中にはレンタル機としてご案内している商品も多く出品されておりました。
その中で今回ご紹介するのはこの商品!そう、有光工業の「静電ノズル」です!
ブログ読者の皆様なら既に知っている方も多いかもしれませんが、まだまだ隠された機能も多いはず!その実力、改めて調べ尽くしてみましょう!
また、こちらの商品は日帰りでのお試し使用もOKですので、気になるレンタル料金はブログの最後を要チェックです!!
軽く押すだけ簡単操作!「VIVyシリーズ」が新しくなりました。
寒い日が続いています。みなさまいかがお過ごしでしょうか アグリズバイヤーボブです。
記録的な寒波により続いていた大雪も峠を越えたようですが、影響を受けている方々の状況が非常に心配です。
私も、この数日の寒さですっかり体調を崩してしまいました、みなさまも体調管理には十分ご注意くださいませ。
今日のブログは新しくなった手押し式草刈機「VIVyシリーズ」についてです。
【在庫あります!】共立マルチチッパーKC40が今年も大人気!
まいどです!アグリズクリスです!
2018年、早くも2ヶ月目に突入しましたね!
僕にとって2月と言えば「辛辛魚(からからうお)」のシーズンです。
釣りの話し? 魚の話し?
いえいえ違うんです、毎年この時期限定で発売されるカップラーメンの話しなんです(笑)
薪割りの必需品!!もう手放せない薪割機をご紹介
こんにちは!!アグリズバイヤーのダニーです。
寒い日が続いていますね。
ここ和歌山県南部では、雪が少しちらつくだけでほとんど積もりませんが、日本海側はすごい雪ですね。
こんな寒い日は、家でコタツに入って鍋を食べながらお酒を飲むに限る!と僕個人的には思っているのですが・・・。
僕は毎日、ビールを1杯飲んでからの焼酎2~3杯というコースが日課になっていています。そして、夜寝るころにはなかなかいい感じになっていますが、朝起きる時はなかなか布団から出れない日々が続いています。
日軽アルミブリッジが大好評!人気上位2シリーズをご紹介!
アグリズバイヤーのサムです。新年を迎えてもうすぐ1ヶ月になりますね。ここ数日の寒さに南国育ちの僕はなかなか対応できず、寝る前にお風呂に入ってポカポカしている間に布団に入っています。大雪の地域にお住まいのかたはくれぐれもお気をつけください。
今回はアグリズで人気の日軽さんのアルミブリッジ、PXシリーズとPXFシリーズの2機種をご紹介します。ブリッジ、道板、歩み板、ラダー、呼び方がいろいろあるようですが、通常はアルミブリッジと呼ばれています。
運搬車用除雪アタッチメント、今年も絶賛販売中!
まいどです!アグリズクリスです!
現在出張で栃木県に来ているのですが、雪、凄いです……(汗)
到着初日の午後から降り始めた雪が夕方には10cm程積もり、夜には20cmくらいまでに。
そして翌朝は宿泊先のホテルから歩いてコンビニに行く途中、ご家庭や駐車場で手動式のスノーダンプやスコップやホウキでせっせと雪かきをされている方を多く見かけました。
そんな時、やっぱり僕は思うわけです「これは除雪機が必要なのでは……」と。
ええ、そうです。今回僕のブログは前回に引き続き除雪機のご紹介です!
良いの、入ってますよ( ̄ー ̄)ニヤリ