
寒くなってきましたね、もう11月ですものね。みなさまお久しぶりです、いかがお過ごしでしょうか、アグリズバイヤー ボブです。
先日の台風による被害にあわれた皆さまに心よりお見舞を申し上げるとともに、亡くなられた方々、そしてご遺族の方々にお悔やみ申し上げます。
また、被災地の一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。
今日のブログはやまびこより新しく発売されました、新型チェンソーCS43RS・E3043のご紹介になります。
寒くなってきましたね、もう11月ですものね。みなさまお久しぶりです、いかがお過ごしでしょうか、アグリズバイヤー ボブです。
先日の台風による被害にあわれた皆さまに心よりお見舞を申し上げるとともに、亡くなられた方々、そしてご遺族の方々にお悔やみ申し上げます。
また、被災地の一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。
今日のブログはやまびこより新しく発売されました、新型チェンソーCS43RS・E3043のご紹介になります。
みなさんこんにちは!レンタル担当バイヤーのナオトです!
寒い季節になってきましたが、先日の3連休はお天気もよく行楽日和でしたね。
そんな僕はこの3連休で何をしていたかというと、和歌山県にある龍神村という地域で開催されたチェンソーアートのイベントに出展してきました。
「龍神村」という名前だけでも話題になることがあるこの地域ですが、更に「チェンソーアート」のイベント?知っている方は納得のキーワードですが、まだ知らない方は「?」マーク連発ですよね。
そんな知っているようで知らないチェンソーアートの世界に触れることができる、レンタル機がついに登場!気になる詳細は以下をチェックです!!
みなさんこんにちは!レンタル担当バイヤーのナオトです!
10月末といえばハロウィン!ということで、先日弊社近隣でも子ども向けの仮装イベントが開催されておりまして、トリックオアトリート!とお菓子をもらいにくる子どもたちで弊社の実店舗も賑わっていました。最近は仮装イベントのような形で定着している日本のハロウィンですが、最近の子は年間を通じて楽しいイベントが盛りだくさんで羨ましいな~と感じています。
さて同じく10月末といえば、これからチェンソーシーズンも本格化・・・ということで先週に引き続きゼノアのチェンソーをレンタル新商品として登録致しました。
先週は最新式のチェンソーをご紹介しましたが今回はその逆、古き良きゼノアの伝統がしっかり詰まったチェンソーをご紹介したいと思います!
チェンソーアートでも人気のゼノア G3401EZ-25P12、気になる価格は以下をチェックです!
みなさんこんにちは!レンタル担当バイヤーのナオトです!
10月も後半に入りまして、この時期といえば気になる話題はプロ野球ですよね。プロ野球といえば、惜しくも日本シリーズ進出を逃した埼玉西武ライオンズの大躍進!埼玉といえばゼノア!ゼノアといえば本社が川越!ということで今回のトップ画像は川越の風景なのですが、ちょっとこじつけすぎでしょうか?
そんな国産刈払機・チェンソーのトップメーカー、ゼノアが最近新開発に力を入れている「こがる」シリーズより、「こがるmini スゴラク」のキャッチコピーで話題のG2100Tがレンタル機として登場です!
文字通り「こがる」が「mini」で「スゴラク」なのです。世界一軽いチェンソー!と呼ばれるだけでは満足しない!更にその向こう側を目指す新機軸のチェンソー、気になる機能と価格は以下をチェックです!!
ここ最近はさわやかな秋晴れが続いていましたが、今日から週末にかけては天気が崩れそうです。みなさまいかがお過ごしでしょうか、アグリズバイヤー ボブです。
寒くなりましたね。油断していると体調を崩しそうです。私はかかったことはありませんが、インフルエンザにも注意が必要ですね。今年の流行は例年より早まりそうですのでみなさまも早めの対策をお勧めします。
季節がらチェンソーをお使いになる機会も増えてきたと思いますが、みなさまチェンオイルの事を気にされていますか?消耗品なのであまり気にしていないという方もいるのではないでしょうか。
本日のブログは普段あまり日の当たらないチェンオイルについて少しご紹介したいと思います。
さすがに12月の中頃ともなると朝夕の冷え込みが厳しくなってきますね。みなさまいかがお過ごしでしょうか? アグリズバイヤー ボブです。
もうすぐ学生のみなさまは冬休みですね。社会人になってしまうとなかなか長期連休が取りづらくなってきますが、休暇のあとに控えているたまった仕事のことを考えてしまって、連休等にも素直に喜べない自分がいます。長期休暇・・・うらやましいような、そうでないような。
ちなみに私の小学生時代は「終業式の大移動」でした。
今回のブログはチェンソーのハンドルタイプについての御紹介です。
どちらかと言うと、初めてチェンソーをお選びになる方やハンドルタイプで迷われている方向けの御紹介となります。
いよいよ今年も残すところ残り半月ほどになりました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。
毎年この時になると必ずやってくる“グラタンコロッケバーガー”を今年はまだ食べていません。
糖質制限ダイエット(予定)の私としては、あんまり関係ない話題ではありますが、好きなんですよねグラタンコロッケバーガー。
さて、みなさまはがお使いのチェンソーにはどのようなガイドバーが搭載されていますか?
もちろんこだわってお使いになってらっしゃる方もおられればなんとなく標準で付いていたバーを使ってると言う方もいらっしゃると思います。
こだわれば結構深いガイドバーですが、今回のブログはガイドバーの種類について簡単に触れたいと思います。
農機具通販ショップ「アグリズ」は、1947年創業以来、実店舗で農機具販売をしている株式会社藤原農機(農業整備技能士在籍)が運営をしています。
〒645-0006 和歌山県日高郡みなべ町北道150-2