農業機械全般の点火プラグ交換時期のお話

  • Pocket
  • LINEで送る

まいど!アグリズ店長のクリスです!

年末年始は忘年会や新年会など何かとお酒の席も多かったかと思います。また気温もグッと下がって暖房の効いた部家から動きたくなくなったり、不摂生な生活になりがちですよね。

え? 僕はもちろん暴飲暴食の日々でしたよ??(体重もちょっと増えました……(;´Д`)またダイエット頑張らねば。)

さてさて、僕の新年一発目の記事はガソリンエンジンを搭載した農業機械には必ず取り付けられている点火プラグ(スパークプラグ)についてのお話です。

点火プラグってエンジンの頭に刺さってて、燃料に火を点けている部品で、ある程度使用したら交換しなければならない物である、という所まではご存知の方も多いかと思いますが、

「でもコレいつ交換したらええんやろ……?」と疑問も浮かびますよね?

 

【草刈機】【刈払機】【チェンソー】に最適な点火プラグ【BM6A】【NGK】5本入点火プラグは、番手やメーカーによって金額は上下しますが一般的には1本400円から600円程度で販売されている事が多い比較的安価な消耗部品です。

とはいえ頻繁に交換するのはもったいないので、機械に異常が出るまでは交換しない方も多いと思います。

ただ実はこの点火プラグ、状態が悪いまま使用を続けるとエンジンに深刻な故障が発生する場合があるのはご存知でしょうか。

最悪の場合、プラグ先端の電極が溶解しエンジン内部のシリンダーやピストンを傷つけてしまい、修理代金が3万円を超えるような故障に繋がるケースがあるのです。(機械によっては10万円コースも……)

そんな点火プラグですが、じゃあいつ変えるのってお話です。

「今でしょ!」と力強く叫びたい所ではありますが、まだ問題なく使える部品を交換するのももったいないので適切なタイミングをご説明!

点火プラグを適切なタイミングで交換してエンジンの健康を保ち、高額修理による出費を抑えちゃいましょう!

 

点火プラグの適切な交換時期

まずはメーカーの取扱説明書で正規の交換時期を見てみましょう。

▼ゼノア チェンソー G3401EZシリーズ取扱説明書より抜粋

▼共立 刈払機 SRE2420シリーズ取扱い説明書より抜粋 

ふむふむ電極の隙間が重要なんですね。で?いつ交換すればいいの?

共立さんの取説には辛うじて電極が消耗していたりガイシが割れていたりって書いてますが、これでは適切な交換時期は分からないですよね。

メーカーさん、初めて機械を扱うユーザーさんにも分かるように書いておいてくださいよー!

(と、ここで愚痴っても仕方ないのでまたメーカーさんに要望上げておきます。)

さて、交換時期についてうまく説明するにはどうしたものか……と考えていたらNGKさんの公式サイトに良い記事が掲載されていたのでそれをお借りして話しします。

あ、NGKはなんばグランド花月じゃなくて、もちろん天下の「日本特殊陶業」さんの方ですよ、念のため(笑)

 

長期間の使用による不具合例

  • 電極が消耗して火花が飛びにくくなります。
  • 発火部に燃えたカスがたまり、異常燃焼(プレイグニッション)を招き、電極溶解などのトラブルを起こすことがあります。

良好

良好

プラグの交換目安

電極消耗

電極消耗

電極の角がとれ、丸みを帯びてくると、火花が飛びにくくなり、始動困難・走行中失火等を起こし、エンジン性能を発揮 することができません。

くすぶり

くすぶり

プラグ発火部に付着したカーボンを伝わって電気がリークし、失火を起こし、始動が悪くなります。

デポジット

デポジット

プラグに付着した燃えカスが過熱され、異常燃焼(プレイグニッション)を起こし、プラグの電極溶解を招く原因にもなり ます。

プラグ交換が必要です。

エンジン側(燃料系統、点火系等)の整備が適切でなかったり、プラグの選び方の誤りによる

不具合もありますので、注意が必要です。

 
さすが世界屈指のスパークプラグメーカーさんです。解りやすい画像つきの解説です。
自動車であれば走行距離の目安が加わりさらに分かりやすいのですが、いかんせん今回は農業機械です。
農機具の使用時間はアワーメーターでもない限りいちいち記録しないですよね。なので農機の場合は点火プラグそのものを見ての見極めが大切です。

ポイントは点火プラグ先端の色と電極の角!

まずは先端の色ですが、NGKさんの画像で見ると「くすぶり」と表記された先端が真っ黒でカーボンが堆積した状態と、「デポジット」と表記された白い燃えカスが堆積している状態の点火プラグは交換してください。ワイヤーブラシで清掃すればまだ使用出来る場合もありますが、清掃が不完全だったり、点火プラグに損傷が発生していたりするとエンジンに深刻なダメージ(※)を与える場合があるのであまりおすすめしません。
 
※清掃が不完全で、プラグに堆積したカーボンがエンジン運転中に剥がれピストンとシリンダーに噛み込んだり、デポジットにより傷んだ電極が脱落してシリンダーやピストンが傷ついたりする恐れがあります。
 
また、プラグの交換を行ってもカーボンがすぐに堆積したり、デポジットが再発する場合には使用燃料の品質やキャブレターの調整不良等の可能性が高いので農機店での点検しておいて損はないです。
 
続いての見極めポイントは電極の角です、
点火プラグ先端のL字に飛び出した金具を外側電極(接地電極)、中心の円筒状電極を中心電極と呼びます。点火プラグに電気を流すと2つの電極の間でスパークが発生し、燃料に着火するのですが、使用するうちに電極の角が丸く消耗してきます。
スパークは電極の角から発生するので、角が丸いとうまくスパークが飛ばずに点火不良が発生するのです。
中心電極をよく観察して角が立っていなければ交換してください。中心電極をヤスリで削って角を立たせ、電極のギャップを調整することで再利用することが可能な場合もありますが、これもまた故障に繋がる可能性が決して0では無いのでメンテナンス知識の有る方向けの方法です。
 
さて、いかがでしたか?
点火プラグ交換の重要性とその交換時期をうまくお伝えできましたでしょうか。
現在当店では点火プラグは4種類、仕入や送料の関係上それぞれ5本セットでのみの販売となっておりますが、今後取扱い番手の拡大と1本売りが行えるように準備中ですので、また取扱い開始の際には他の買い物のついでにでもお買い求め頂ければと思います。
 

>点火プラグ売り場はこちら!

 

アグリズ公式フェイスブックにいいね!で
最新情報をお知らせ!

農業機械・資材の最新情報、オススメ商品、
メンテナンスコラムなど情報盛りだくさん!

Twitter で農機具・農業資材のアグリズ(agriz)をフォローしよう!

  • Pocket
  • LINEで送る

農機具・農業資材ならアグリズへ!




  •  




  • ンラインショップ「アグリズ」は創業昭和22年の藤原農機が運営する
    日本最大級の農業機械・農業資材の通販サイトです。

    納得の価格と豊富な品揃え、農機店ならではの安心アフターサービスで
    お客様のお仕事をサポートいたします!


アグリズTOPページへ