※2015/02/04更新


No.002 「アイデック」ってどんなメーカー?(前編)

みなさんこんにちは。アグリズWeb担当です。

前回会社見学の記事をアップしたところお客様よりも業界の方への反響が大きく、ウチも紹介して!と各メーカーの営業さんから様々な声が集まってきております。

そこで今回は、一番乗りでアグリズの取材にお付き合いいただいた、「株式会社アイデック」様の商品について、Q&A形式で取材させていただきました。
今回もお付き合いのほど、よろしくお願い致します!


アイデックの「スーパーカルマーβ」ってどんなもの?

スーパーカルマーβの紹介
質問 みなさんこんにちは。
第一回「メーカー営業さんに聞きました!」のコーナーということで、今日は「スーパーカルマー」や「うね草取りまー」など、革新的な商品を生み出し続ける株式会社アイデックの担当営業の方にお越しいただきました。

回答 はい。よろしくおねがいします。
第一回が弊社ということで、すごく緊張しています。

質問 こちらこそ、よろしくお願い致します。
それでは早速、アイデックさんイチオシの、「スーパーカルマーβ」について、概要を簡単にご説明いただけますか?

回答 その前に、草刈り作業の危険性について、おさらいということで説明させてください。

まず草刈り作業において最もポピュラーな刈払機。鎌などの手工具を用いた作業と比較すると、作業性も向上し、大幅な時間短縮もできます。

価格も低価格なものから高額なものまで幅広く、プロユーザーから一般ユーザーまで手軽に入手使用できるツールです。しかし、便利な反面、作業中の事故も問題になっています。最も多い飛び石による物損事故から、最悪の場合、高速回転刃が身体に接触し発生する切創事故など重篤な事故につながるケースもあります。

質問 たしかに、最近はチップソーなどの刈刃の技術進化によって飛び石が多少少なくなったものの、石の多い土地で草刈りをする際に危険はつきものですね・・・

回答 はい。そうなんです。

そこで弊社が開発したのが「スーパーカルマーβ」で、この商品は上下刃逆回転ハサミ刈り方式のアタッチメントです。石跳ね・飛散・キックバックを大幅に減少させ、作業の安全性を高めることが出来ますので、事故を未然に防ぐツールとして最適です。

どうして石跳ねが少なくなるの?

質問 「ハサミ刈り」?ということですが、普通のチップソーや金属刃とは違うものなんですか?

スーパーカルマーβの仕組み

回答 そうですね。上の画像を見てお分かりの通り、刃が2枚重なったような形状をしていますよね。
この上下の刃がそれぞれ違った方向に回転することで、まるでハサミのように草を切り取ることができるんです。

質問 なるほど!
確かに、チップソーのように一方向に回転するだけだと当たった石が回転方向に飛んでいきますが、挟み込んで両方向から刈り取ることで、石が跳ねる力を相殺してくれるということなんですね!

回答 その通りです。
更に、「スーパーカルマーβ」ではエンジン回転数を20分の1まで減速し、従来の20倍のトルクを発生させることができますので、低速回転でもパワフルで安全な作業が可能です。

どんなところで使われるの?

質問 ここまで聞いていると、人を雇って草刈り作業を依頼している業者さんや、地域のボランティア活動などでは夢のようなツールですね。
業者さんや、高齢の方、大きな農園からの問い合わせが多いんじゃありませんか?

回答 そうですね。実際に国土交通省では「安全草刈機」として技術登録(NETIS)されており、官公庁や国道維持管理などの業者、シルバー人材センターなどで飛び石対策として数多く採用されています。
水面への吸い込みや跳ね返りが少なく、水際での作業性も向上しますので、農家の方々には水田の水際除草としてもすごく人気があるんですよ。

アイデック展示ブース

質問 すごいです!

本当に、「技術革新」ってこういう商品のことを言うんですね!
草刈機を販売する僕たちとしても、安全性を追求する現場にどんどん普及してほしい商品です!

回答 はい。我々もそういった思いで、商品の販促活動に日夜取り組んでいます。
それでは、続いて「うね草取りまー」の説明を・・・

質問 ちょっと待ってください!
いっぺんに説明されると頭がこんがらがっちゃいますので、ちょっとおさらいをさせてください!

回答 わかりました。
では次回、再度この場をお借りして「うね草取りまー」の説明をさせてください。

ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました。

質問 いえいえ、こちらこそ貴重なお時間をいただきありがとうございます!
それではみなさま、気になる「うね草取りまー」の説明は、後編をお待ちください〜

★後編はこちらをクリック!★












画期的な商品を次々とリリースしてきた業界の革命児!【アイデック特集!】


石跳ねストップ!安全草刈り!アイデック スーパーカルマーβ ASK-AJ23

国土交通省で運営されているNETIS(新技術情報提供システム)のホームページで、道路維持修繕工の道路除草工の安全草刈機【登録番号KK-020031-V】として紹介されています。
草刈り作業中の石跳ねによる事故が後を絶たない。。。そんな状況から「アイデック」はそんな危険性を少しでも減少させ、安心して草刈り作業をしていただこうと考えました。





SNSページはこちら
※外部ページヘ移動します。
アグリズのFacebookページはこちら!

アグリズのTwitterページはこちら!


←前のページに戻る