主に木材の切断に使用するチェーンソーですが、杉や檜、桜や樫などの一般的な樹木の他に、竹を切断することももちろん可能です。 生命力が強く、放っておくとあっという間に繁殖してしまう厄介な竹ですが、チェンソーであれば簡単に切断できてしまいます。パワーを生かして簡単に切断できてしまいますから、竹林の手入れや竹の伐採目的で購入する方も少なくありません。 竹は細い割に丈夫で繊維も固くしなりやすいため切断する際はそれなりのコツがいりますが、コツさえつかめば短時間であっという間に切断可能です。のこぎりや鉈で竹を切るのはかなり苦労するものですが、チェーンソーを使えばあっという間に簡単に切断できます。 竹藪の手入れに時間をかけたくないという方にも、チェーンソーはオススメです。短時間であっという間に切断できますから、一人でも簡単にお手入れ可能です。放置したまま伸び放題の竹藪でも、苦労せず簡単に手入れができるでしょう。 ただし、木材用の刃で竹を切断すると切り始めで刃が弾かれたり、切り口が毛羽立ったような状態になってしまい、キレイな切り口に仕上がりません。よりきれいな状態に切断面を仕上げたいのなら、木材用の歯ではなく竹専用の歯に取り換えて切断作業を行ってください。メーカーによっては、木材も竹もきれいに切断できる兼用の歯を採用したモデルも販売しています。 |
エンジンチェンソーの商品一覧はこちら! やっぱりパワフルなエンジン式が欲しい! 本格的なチェンソー作業もお考えの方に! |
木材としての竹の最大の特徴は、細い割に丈夫でしなやかなところです。その特性を生かして竹細工やカゴ、足場組みなど様々な加工を施して生活に役立てられている竹ですが、切断しようとするとその特徴が最大の問題になってしまいます。 チェーンソーを使用して生えている竹を切断しようとする場合、回転する刃を押し当てると竹がしなって動いてしまい、十分に力を伝えて切断することができません。誰かに竹をおさえてもらえればしならずに済みますが、刃の近くに立つのは危険が伴いますし一人での作業時には手助けが望めません。 竹をチェーンソーで切断する時のコツは、刃を力強く押し付けるのではなく、そっとあてる感じで竹に刃をふれさせることです。竹自体の硬さはそれほど問題になりませんから、力をこめなくても歯の回転力だけで十分切断することが可能です。竹がしならない程度にやさしく押し当てていけば、スムーズに切断できるでしょう。 更にもう一つ注意しなければいけないのが、竹の繊維です。竹の繊維は縦方向に走っているので、チェーンソーで切断すると切断面がザラザラになり、無数のトゲが突き出た状態になってしまいます。素手で触るのは危険ですから、必ず軍手か厚手の手袋をはめるようにしましょう。 切断面をきれいに仕上げたいのなら、竹切断用の刃というものがあるのでそれを使用してください。 |
|
チェンソー用品はこちら! ガイドバーなどの消耗品から便利グッズまで! チェーンソー用品ならこちらで揃います!! |
木材用のチェーンソーでも竹を切断することは可能です。しかし、竹の縦に走った繊維を切断するのは困難なため、切断面がガタついたり毛羽立ったトゲ状になってしまいキレイな仕上がりは望めません。 チェーンソーには竹をきれいに着る目的で開発された竹切り専用チェーンというものがあり、それを使用すれば切断面をきれいな状態にして竹を切ることが可能です。竹をよく切る、あるいは切った竹を材料として使用するのであれば、刃を竹切り専用チェーンに交換して作業したほうがよいでしょう。 竹切り専用チェーンは通常のチェーンよりも刃の密度が2倍程度に密集しているため、硬い竹でもスムーズに切断することが可能です。竹に回転して触れる刃の数が多いので繊維の切残しが無く、キレイな切断面に仕上がります。 竹切り専用チェーンに交換して作業をすることで硬い竹でもスムーズに切断できますから、エンジンやモーターにかかる負担も軽減されます。 竹切り専用チェーンへの交換は、チェーンの交換が可能な一般的なチェーンソーであればだれでも交換可能です。難しい作業は必要ありませんが、刃のサイズや形状に合ったチェーンでないと交換できないので、本体の型番を調べて適合した交換用の竹切り専用チェーンを用意する必要があります。 |
|
あると便利な竹切り用チェンはこちら!! 25タイプと91タイプの各サイズを品揃え! 竹切りチェンで快適作業を!! |